リビングでゆったり座ってくつろげるオススメのカウチソファ6選をご紹介!ウンコちゃんの家具屋さんセレクトのオシャレソファ!『尼崎店』

どうもUNKOCHANのWeb担当マイキーです🖥
UNKOCHAN一番人気のソファから、本革やファブリックを使った材質違いのモノなど、6台選びました。
カップルで大きくゆったりと寝転びながら映画をみたり、ご家族で寛ぎなら団欒したりと、ご家族のコミュニケーションの中心となれるソファです。
撮影は尼崎店メインで行なっていますが、八尾本店やブリブリ門真店にも在庫のある商品はございます。気軽に各店にお問い合わせくださいね~
ぜひウンコちゃんの家具屋さんでお気に入りの一台を見つけて下さいね!
そもそもカウチソファってどういうソファなの?
そもそもカウチソファとはどういう種類のソファをさしているのかを説明します。
これがわかっていると、お部屋のイメージに合うソファーを探している時に、すんなり探すことができますよね。
そもそも英語ではCouch(カウチ)もSofa(ソファ)も両方がソファをさす言葉です。
この区分はだいたい日本の家具業界でソファ探しをする時に役立ちますが、お店によって細かく違ったりするので、その辺はご了承ください。
あと注意が必要なのが、『右カウチ』『左カウチ』という違いです。
カウチ部分が右側にあるか、左側にあるかの違いなんですが、お部屋のレイアウト次第では、大失敗の元になるかもしれません。
検討する時にはサイズ同様、左右の違いも確認してくださいね~!
足を大きく伸ばせる部分が付いているソファーがカウチソファ
ウンコちゃんで言うカウチソファとは足をビロ~ンと伸ばせちゃうソファをさしています。
ちょうど写真のこの部分が付いているソファですね。ここでくつろぐ権利を家族で取り合いになりそうな部分です。
足を伸ばすのがメインなので、背もたれはメインの部分に比べて低くなっているか、そもそも付いていないかです。
こう言う感じの背もたれがしっかりL字部分まで付いているソファだと、コーナーソファや、L字ソファになるので、ちょっと違います。
レイアウト的には近いんですが、用途がまたちょっと違う感じです。
さらに厳密に言うと、足を伸ばす部分がオットマンとして変身できるかできないかでも変わってくるんですが、その辺はだいたいで良いですね。
なので、こう言う足を伸ばせる部分が付いているソファが欲しい時には、ウンコちゃんの家具屋さんにご来店いただいて、
『カウチソファ』を探してるんですが~
と言えば、色々紹介してくれます。
では、このブログでも色々紹介していきますね~🙌
ウンコちゃんの一番人気ファブリックのオットマン付きカウチソファ『エルドラ』
以前のブログでも紹介したことのあるこの『エルドラ』
幅246cm奥行き96cmと言うがっつりサイズながら、薄い背もたれやアイアンの脚で、そこまで圧迫感がありません。
広々とした使いやすさの割に、スタイリッシュな印象を与えてくれるので、リビングルームの主役としてオススメです。
この写真だとオットマンがシュッと寄り添っているので、変な感じになっちゃってますが、、
こうすれば、両サイドにカウチ部分が付いているみたいになりますね。
さらに、スツールとして一人がけの椅子としても、トレーを置いて簡易なセンターテーブルとしても使えます。
便利に使えるスツールが付いているところも、オススメポイントです。
さらに通常価格は244,000円なんですが、店頭では驚きの価格です。ぜひご来店を!
リビングルームの主役になれるソファ。UNKOCHAN一番人気カウチソファとオリジナルデザインの二人掛けソファを紹介
https://www.unkochan.com/post/sofa-eldora-victoria-introduction
上の記事でさらに詳しく紹介しているので、気になる方はぜひチェックして下さい🙌
ファブリックでお手入れ簡単・お手頃価格なカウチソファ
逆光ですごく見にくくてすいません!📸
こちらのカウチソファも同じくファブリック(布地)です。
革の触り心地が苦手な方や、「極力メンテナンスをしたくない」っていう方にはオススメです。
見た目的にも、革の艶感がないので、柔らかい雰囲気が出ていますかね。
そしてやはりお手頃価格なのは魅力的です。
育ち盛りのやんちゃ盛りのお子さんがおられたり、いたずら好きな猫や犬がいたら、高品質な革ソファはやっぱりためらっちゃいます。
このソファは、ファブリックでお手軽さ・お値打ちですが、座り心地はゆったりくつろげます。
幅210cm奥行き85cmとしっかりとサイズはあるのでのびのびくつろげるでしょう。
カウチ部分の座面も広いので、『ご家族でゆっくり』という要望はしっかりと満たしてくれます。
背もたれが低く、クッションで補うタイプなので、壁にくっつけて配置しなくてもOKです。
リビングダイニングの間に配置するようなレイアウトでも、向こうが見渡せるので圧迫感がなく、空間に一体感が生まれます。
本格的な本革仕様。どっしりくつろげるソファが欲しい方にオススメなカウチソファを2台
続いて本革でどっしりと体を預けて座れちゃうソファをご紹介します。
大きくて柔らかい『ザ・ゆったり寛ぎソファ』とでも言いましょうか。
程よい沈み込みで、体を預けると立ち上がるのがいやになるぐらいくつろげちゃう一品です。
キング感が漂っています。
幅2830奥行き950高さ980あるので、身長180cmの僕が座っても、余裕で頭や首も支えてくれます。
座った瞬間に「良いソファやな~」と一人ボソボソと言ってしまいましたw
足を放り出すのは遠慮していますが、カウチ部分の包みこまれる感はさらにすごそうです。
厚めの本革ならではの触り心地や強度は、リビングの主役として申し分ない一品です。
座面部分や座面下のステッチがキュッと輪郭を定めてくれて、かっこいいですね。
同じ種類のソファでカウチが左側に付いているバージョンや、一人掛けソファもあります。
カウチソファーにプラスして、一人掛けソファがあると、ご家族多い場合や来客があってもみんなでゆっくり団欒できますね。
旦那さんだけの特別席に一人掛けソファなんてのもちょっと憧れますね~
厚さ2.0mmの本革を使用した堂々本格カウチソファ。現品超特価!!
こちらのブラックのカウチソファは、高級厚革を使っています。
一般的な本革ソファの革の厚さが1.0mmなのに対して、2.0mmの厚さがあります。
触った時の質感はもちろん、元々強度のある本革ですが、さらに強度があります。
きめ細やかな表面の革は、革の素材のクオリティが高いのが分かります。
重厚感のあるブラックと、厚みのある本革の質感で、抜群の高級感があります。
しっかりした丈夫なカウチソファをお探しの方には、ぜひオススメしたい一品です👍
モノトーンのレイアウトにも、ブラウンのフローリングにもバッチリ合わせやすいのがブラックのソファです。
幅230cm奥行き93cm高さ89cmと、さっき紹介したブラウンのソファより10cm低く座面も5cm低いです。
そしてお値段が、現品特価で2.0mmの厚革を使っているとは思えないほど、大変にお得です!!
ぜひ気になる方はご来店orお問い合わせくださいね~!
同色の本革とファブリックレザーを組み合わせたオシャレで使い勝手の良いソファ
「カウチソファやないやないか!!」と突っ込まれそうですが、店頭でに展示しているのは3Pソファですが、商品ラインナップに右カウチと左カウチがあるのでご紹介です。
写真では青っぽく見えますがブラックで、ブラウンも選べます。
このソファの特徴は、スタイリッシュな脚部と座面のデザインやステッチなどの見た目がカッコ良いのがまず一番です。
そして次に、背もたれ部分と座面の材質が違います。
背もたれ部分はセミアニリンレザーで、座面にはレザーファブリックを使用しています。
セミアニリンレザーとは革の仕上げの方法の一種です。
表面加工がされているので傷や水にも強く、かつ革の質感をしっかり残したまま、光沢と透明感がある見た目で、高級車のシートなんかにもよく使われています。
そして座面のレザーファブリックは、革っぽい布地で撥水加工がされているので飲み物をこぼしても、すぐに拭き取ればシミにならず、お手入れがとてもしやすいです。
上で紹介した本革ソファのデラックス感に比べるとだいぶスタイリッシュな雰囲気です。
座り心地は少し固めなんですが寛げる感じでした。しっかり支えてくれる感じとでも言いましょうか。
足元にはルンバが通りそうな高さもあります(機種ごとに要確認ですよ)
ちなみにマイキーは体は大きいのにコンパクトなのが好きなので、このソファが個人的な一推しです。
座り心地の好みやお部屋の広さやどんなコーディネイトかによって選びましょう!
今回紹介したのは、3Pソファですが、2Pソファもあります。
そしてカウチソファの組み合わせは、2Pソファの肘なしと右or左カウチを組み合わせることになります。
肘なしと左右カウチの3点セットだと『コの字』になるな~なんて思いました。広々スタイル。
さらに店頭には置いてないんですが、アニリンレザーと本革を使用した本気の革モデルもラインナップにはあります。
「本革が良い!!」って方は、ぜひスタッフに相談してくださいね~!
ファブリックで価格も抑えつつ、3Pソファ+オットマンからカウチソファにも変形できる、便利に使えてオススメなソファ
最後にご紹介するのが、カウチソファとしても3Pソファ+オットマンとしても使える便利なヤツです。
ウンコちゃんの家具屋さんでは『シェーズロングソファ』と呼んだりもしますが、まあ変形便利カウチソファです!!
基本的にはこの形にしておいて、ゆったりくつろぐモード。
座面には高密度ウレタンマットを使っているんですが、このマットを組み替えることで変形できます。
左側の2個別れていたマットのうち1つをオットマンに。
カウチとして使っていた細長いのを3Pソファ側に移動します。
オットマンが出来上がりました。
オットマンは簡易なコーヒーテーブル的にも使えちゃうので、この組み替え可能ソファは、めちゃくちゃ便利マンですね。 マイキーがコーヒー風に握っているのはカメラのレンズですが、本当に飲み物を置くときは、大きいトレーなんかを置くと安定度が増します。
来客でテーブルが足りないor座る場所を追加したいなんて時に大活躍してくれること間違いなしです。
ファブリックを使用しているので、お手入れも簡単です。
二人暮らしとかでも使えるサイズ感ですね。オットマン便利!
ご家族の構成やお家のデザインによってじっくり選びたいカウチソファ
カウチソファを6点紹介してきました!「欲しい!」と思ったソファや、「気になるな~」という一品はありましたか??
マイキーは個人的に、セミアニリンレザーとファブリックレザーを組み合わせたソファがお気に入りでした。
ちなみにマイキーの実家では、両親と祖父母とお犬が2匹住んでいて、変形できるタイプのカウチソファです。
犬がいて汚れやすいので、ファブリックのソファでした。
マイキーは奥さんと二人暮らしで3人掛けの本革ソファです。でもこのブログで紹介した本革を触ると、本革でもさらにランクがあるな~なんて思っちゃいました。
それぞれのご家庭の家族構成や、使い方によって選び方が変わってくるのがソファですよね。
家族が接している時間が長い分、じっくり選びたいものです。
ウンコちゃんの家具屋さんでは、たっぷりの展示在庫でソファがたっぷりあります。
そして何より、今まで何台もソファを販売している熟練のスタッフが、あなたにぴったりのソファをご紹介します。
ぜひ実際店舗にきて選んでみてくださいね~🙌
ウンコちゃんの家具屋さん八尾本店
ウンコちゃんの家具屋さんブリブリ門真店
Unkochan Furniture Store Amagasaki
Unkochan General Store Amagasaki
Unkochan Online Store
eMail:kirakuya@zeus.eonet.ne.jp